| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
      ←↑実物大 ブラウザによって大きさが違いますが、1円玉(直径2cm)を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。  | 
    
![]()  | 
    
バビロニア  シリンダー・シール(円筒形印章)  円筒印章の素材は木、骨、象牙などがありましたが、そういった素材は今は殆ど残っていなく、現存するものは石が多いようです。  円筒形印章の初期の使用方法は行政使用が最初で、貯蔵品や宝物の管理に使われていました。最初は品物を瓶などにいれた後に紐で縛り、その紐の結び目に粘土を押しつけたシンプルな物でしたが、やがて、円筒印章が用いられるようになったのです。広範囲に渡って封が出来たからで、古代近東世界においてシリンダーシール(円筒形印章)は本当に身近な物だったのです。貯蔵品を入れた瓶などの上から粘土を置き、その上で円筒印章を転がし封をしていたのです。  | 
    
![]()  | 
    
| 穴が貫通しているので、紐を通してペンダントに出来ます。 |