ミニアチュール エンジェル ブローチ アンティークジュエリー 実物大
100円玉サイズ ←実物大
ブラウザによって大きさが違いますが、白い○に100円玉を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。
ミニアチュール(細密画)
『エンジェル』
ブローチ

ミニアチュール(細密画) 19世紀初期
フレーム 19世紀後期
シードパール、シルバー、マザーオブパール
国名 不明(ヨーロッパ)
2,8cm×3,8cm
Sold
スタッフがすご〜く良いミニアチュールを見つけたと言ったいたのですが、手元に届いたこのミニアチュールを見て、僕はすご〜く納得!

まるで水彩画のような柔らかな筆致と雰囲気は、エナメル・ミニアチュールにはない魅力で極小の絵画と言える作品です!♪

アンティークジュエリーでよく見かけるミニアチュールは、19世紀後期のエンジェルを描いた少女趣味のエナメルのミニアチュールですが、そういう物と比較すると、このミニアチュールはアートと言える魅力ある作品です!

ミニアチュール(細密画)は象牙又はマザーオブパールに、ある特殊な動物の毛を使った筆で描きます。たぶん紙よりもある程度滑りの良さが必要だからだと思います。

現存するミニアチュールの最も古い作品は3世紀頃の物ですが、18世紀〜19世紀のアンティークジュエリーのミニチュールとは可成り違う物です。

18世紀〜19世紀のアンティークジュエリーのミニチュールに近い作品が描かれるようになったのは13世紀で、その頃の聖典はまだ、紙も印刷技術もなかったので、高価な羊皮紙にすべて手書きでした。

聖典を多く作る必要が出て来て、コストを下げるために聖典を小さなサイズにしたことで、挿絵も小さく描かなければならないことからミニアチュール(細密画)が発達したのです。

ルネサンス時代に印刷機が発明されると、細密画はより小さくなり、指輪やペンダントに使われるようになったのだと思います。

アンティークジュエリーのミニアチュールの多くは、どれだけ細密に描かれているかがポイントで、このミニアチュールのように唯細密さを追求するのではなく、極小の絵画と言えるような作品は珍しい物なのです!!♪

このような絵画としての魅力を感じるミニアチュールは、唯細密なだけのミニチュールよりも、ずっと描くのは難しいと思います。それは技術だけの問題ではないからです!

そしてある意味大きな絵画よりも難しいことかも知れません。
だからこのような絵画のようなミニアチュールは、アンティークジュエリーでもとても少ないのです!

ミニアチュールは肖像画が多かったので、写真が普及する1840年代以降は廃れて行きます。エナメル・ミニアチュールは、見た目に分かりやすい美しさがあるので、19世紀後期までは盛んに描かれました。

白バックと黒バックの画像では、白バックの方が実物に近いイメージです。

このミニアチュールは19世紀初期の作品で、フレームは19世紀後期に作り直された物です。

表面はガラスでカバーしてありますが、それがエナメル・ミニアチュールとの違いです。
エナメルはガラス質なのでガラスでカバーする必要がないからです。



ミニアチュール 細密画 エンジェル アンティーク
ミニアチュール 細密画 エンジェル アンティークジュエリー
裏

ページトップ

Free Call 0120 974 384 年中無休。平日 AM 10:00 - PM 11:00 、土日 AM 11:00 - PM 11:00。携帯電話もOK